
サーバーとお箸の持ち方
> お箸の持ち方

お箸の取扱いについてですが、まずお箸をセットするときは、左写真のように左側にお箸の口
をつける側がきます。袋入りの割り箸は、袋からお箸の出ている方が、右になります。
お箸を持つ時は、まず右手で右写真のようにお箸の真中より、やや右側を親指と人差し指、
中指で上から掴みます。


次に左手の人差し指、中指の上あたりにお箸の真中から左側あたりにそっと乗せ、お箸を 左手に持ち替えます。
右手を返して、右手にお箸を正しく持ち替えます。


左手を離して出来上がりです。お箸をおく時は、この逆の動作をすればOKです。
