
和食のマナーQ&A
> 料亭などの玄関には盛り塩がおいてありますが、何か理由があるのですか?
これは、玄関先に打ち水をして、一掴みの塩を盛ることで、「いつお客さま が来られても良いように、お部屋をきれいに掃き清めて
ありますから、いつで もお越し下さって結構ですよ。」という印になっています。盛り塩は、三本の指先でつまんだくらいを玄関の
中央に山盛りにし、千客万来のあかしとして多くのお客さまに早く踏みつけ、蹴散らしてもらうのがいいのであって、玄関の脇に
椀盛りにして、たくさんの塩がいつまでもおいてあるのは間違いだそうです。<メルマガ第12号より>
