
ナイフ・フォークのQ&A
> 魚料理用のフィッシュナイフだけどうして他のナイフと形が違うのでしょうか?
魚のナイフは他のナイフと違い、魚には小骨や中骨がありますので、それを抜きやすくするために、先が尖っているのです。
またステンレス製のナイフの場合、ステンレスの匂いが魚につかないようにするため、フィッシュナイフだけは二重のメッキをするので
分厚くなっているのです。フォークもその形状に合わせて他のフォークと比べてやや違った形をしているのが普通です。魚料理には、
小骨があるといいましたが、日本ならのどに刺さった小骨を取るためにご飯を丸呑みしたりしますが、フランス料理の場合は、その
代わりにジャガイモを使います。ですから魚料理にはジャガイモが添えてあることが多いのです。
